24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

筑紫野市議会 2019-07-01 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 2019-07-01

また、学校教育委員会連携については、事案発生後、直ちに情報共有し、共同して調査や聞き取りなどを行い、迅速かつ適切に対処しております。  また、本市では、第三者のかかわりとして、速やかに児童相談所筑紫野警察署などの関係機関連携して対応することにより、事態を長期化及び重篤化しないように取り組んでおります。  以上でございます。 144: ◯議長(高原 良視君) 田中議員

久留米市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2日 2月27日)

その理由は、事案発生時の即応体制の一環であると認識しておりますけれども、久留米市においても、同じような臨機応変に、スピード感を持って対応するための個別協定などの新たな環境づくりについてはいかがなものかということでお聞きしたところです。いま一度お願いします。  もう一つは、防災対策に関してです。  

春日市議会 2018-11-27 平成30年総務文教委員会 本文 2018-11-27

負傷の状況でございますが、事案発生前に部活動中に右膝右下腿痛みを生じたために病院で受診し、右前脛骨筋挫傷による歩行障害診断を受けています。その負傷している右足を蹴られたことにより痛みが増したものであり、外科の診断に加え、心因的なものとして内科の診断が出ております。10月中に通院を終えておりますので、今後、健康保険などの負担分を確認し、損害賠償額の積算など対応を進めてまいります。  

久留米市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第4日 6月14日)

ミサイル発射時の対応につきましては、事案発生時に久留米市として対応できるような、そのような対策を講じておくことが必要であると、そのように思っております。  弾道ミサイル発射を想定した住民避難訓練につきましては、ことしの4月に国から県を通じて、全国の市町村に実施の依頼があっております。  

久留米市議会 2015-12-08 平成27年第5回定例会(第2日12月 8日)

校長会決意文に関する支援の考え方などについてでございますが、今回の事案発生を受け、小・中学校校長会では、久留米市の学校教育に対する信頼回復のため、校長みずからが深く反省し、襟を正し、全教職員服務規律の確立を図るため、先ほど議員が読み上げられました決意文が作成されました。  

春日市議会 2014-06-17 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 2014-06-17

事案動機等のいかんにかかわらず、罪を犯すに至った個人の問題であると、事案発生後、説明されていますが、その判断された要因をもう一度教えていただきたいというふうに思います。 236: ◯議長金堂清之君) 中村学校教育部長。 237: ◯学校教育部長中村伸久君)〔登壇〕 個人の問題として捉える理由とは何かということで、もう一度お願いしますということですので、お答えいたします。  まず1点目です。

大野城市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2014-06-12

それでは、お尋ねの、この事案発生後の本市での対応について回答させていただきます。  現在、市内の小中学校では、校長が一人一人の教職員に対して面談を行っている最中でございます。その行っております面談の主な内容は、県教育委員会が作成いたしました薬物乱用防止対策の手引きを配布しますとともに、その手引書を用いまして、薬物乱用の意味や法令違反となることなどを説明いたします。

福岡市議会 2013-03-19 平成25年条例予算特別委員会 本文 開催日:2013-03-19

事案発生から処分までの期間は、事案にもよるが、おおむね3カ月である。処分までの手続きは、事案が発生した場合、学校から教育委員会に対して事故報告がなされ、これを受けて教育委員会関係者からの事情聴取や事実関係調査などを行い、処分を決定する。このうち懲戒処分に相当する事案については、教育次長以下、部長級職員で構成する分限懲戒審議会審議をした後、教育委員会会議に付議をして処分を決定する。

糸島市議会 2010-12-10 平成22年 第6回糸島市議会定例会・一般質問(第3日) 本文 2010-12-10

性犯罪防止に向けて市ができることといたしましては、まず、市民への注意喚起と、犯罪抑止のための事案発生ごとの、現在やっておりますけれども、携帯電話への一斉メール配信、それから、防災無線での放送、それから、建築業者開発協議の際に、犯罪に遭わない共同住宅を建築するための「犯罪防止に配慮した住宅構造設計等に関する指針」というのがございますが、これらを遵守して警察連携しながら、そういう指導をしているということでございます

  • 1
  • 2